合同会社資本金増加(増資)登記
■ 書類作成お手伝いサービス
押印して、印紙を貼って、あとは提出するだけ!
合同会社資本金増加(増資)登記申請書類一式をあなたに代わって作成し、お手元にお届けするサービスです。
サービスの流れ
 |
下欄のメールフォームからお申し込み
あわせて現在or履歴事項全部証明
(会社登記簿謄本)をFAX
FAX 03-3843-7091
|
 |
内容確認と振込先のご案内 |
 |
お振込 |
 |
お振込確認後、サービス開始 |
|
|
■サービスご利用に際して
登記書類作成代行とは登記書類と議事録など添付書類の作成を代書するとともに提出のサポートをするサービスです。
従って、私どものガイドラインとして提供した書類一式を納得した上、本人あるいはその代理人が作成したもとして、
本人あるいは代理人が自己の責任で提出するものです。
|
 |
合同会社資本金増加(増資)登記
申込前のご質問〜提出時・提出後のご質問に
メール・FAX・電話で
いつでもお答えします!
※サービスの開始は、
ご入金確認後となります。
|
 |
|

予備知識
合同会社の増資は社員にならないとできません。
従って、既存の社員が引き受けるか、新規に社員になって増資金を引き受けるかです。
社員と言っても通常サラリーマンという意味合いの社員とは違います。どちらかというと株式会社の株主にあたります。
社員は業務執行社員となることができます。業務執行社員となれば、役員変更登記が必要となります。
当方では、勿論役員変更を伴う増資も作成いたしますが、役員変更を伴う増資や減資は一度事情を確認してから、お請けしたいと思います。
役員変更については、この合同会社シリーズのメニューの一つである役員変更の項目もご参照ください。
現物増資は株式会社等と考え方は変わりません。
前準備
 |
お振込確認後、増資原案をメールにて提示します。 |
 |
提示内容を了承。 |
書類送付
 |
申請書類は、押印や印紙の添付をするだけで、 そのまま登記所に投げ込めるように編綴して郵送いたします。 |
作成書類内訳(役員変更ない場合の例) |
登記申請書 |
社員同意書 |
入金証明書 |
増資決定書 |
委任状(代表者以外の方が登記申請する場合) |
マニュアル(提出の際の留意点など) |
費用
合同会社資本金増加(増資)登記 書類作成代行手数料 |
申請書類の作成料 |
16,000円 |
会社への貸付による現物増資の場合 |
1回の増資で
現物500万以下の場合加算 |
3,000円 |
1回の増資で
現物500万超の場合加算 |
5,000円 |
振込手数料 |
お客様負担 |
※ 出資者が5人以上の場合、別途見積りになります。

○ 以下のフォームに必要事項をご記入の上、送信内容確認へお進みください。
○ 内容を確認の後、当事務局より振込先のご連絡メールを返信いたします。
○ 赤字は必須項目です。必ずご記入ください。
○ 電話(03-3843-7072)・FAX(03-3843-7091)でのお申込みも承っております。
○ ご利用条件の詳細(お支払方法・申込キャンセルの場合など)は、
「特定商取引法に基づく表記」をご確認ください。
あわせて、会社の現在(履歴)事項全部証明書をファックス下さい。お手元にない場合、当方がオンラインで取り寄せてから作成することも 可能です。ご希望の方はメールフォームの最後に希望する欄がありますので、ご利用下さい。 |
FAX:03-3843-7091 |